
TOP MESSAGE
代表あいさつ
安心安全・健康的な暮らしをベースに、
体にやさしい家づくりを
代表取締役 佐々木教之Noriyuki Sasaki

株式会社ハルクのホームページをご覧頂きありがとうございます。 私どもは鎌ケ谷市、船橋市を中心に新築、リノベーション、リフォームのお仕事を行なっている会社です。 私は、株式会社ハルク代表の佐々木教之です。 住宅一筋である私と住宅との出会いは、高校3年生に遡ります。何の秀でた才能もなく、将来は地元で就職をして、ごくごく普通に過ごすものだとばかり思っていた丁度その頃、生まれ育った家が借地上の家という事で、父親が購入していた土地に新築を建てるという話が進んでいました。 今考えると、息子の将来を左右するかもしれない大事な進路を決める時期に新築だなんて、親もすごい事をしたものだと思います。 しばらくすると、新たな土地に建築が始まりました。それまで建築と言うものに興味がありませんでしたので、親から建築中の建物の見学を誘われていましたが、最初の頃は関心を示していませんでした。
いつの日だったか親に誘われた時、特にやる事もなかったのでついていくと、建築中の家は木工事の最中で、現場には大工さんと左官屋さん(今だから分かりますが、当時は何屋さんかわかりませんでした 笑)がいたのを記憶しております。午後の休憩前だったと思いますが、大工さんと左官屋さんが1階の和室で打合せをしていました。おそらく納まりの打合せだったのでしょうか。その時の私は、見るのも聞くのも何もかもが初体験、その時の空気感というか、現場の雰囲気が何となく肌に合ったように感じ、ものすごくワクワク感を感じました。
何度か現場に通っているうちに、大工さんに憧れてしまい、実家を建ててくれている工務店さんにアルバイト志願をしました。工務店さんも一つ返事で快く迎えてくれ、アルバイトでは現場の片付けや資材運搬の手伝い、大工さんの手伝いなどいろいろと経験をさせて頂きました。このアルバイトを通じて得たものは沢山ありましたが、その中でも一番の収穫は、チームワークの大切さを学ばせて頂いた事です。一つの建物にいろいろな職種の方が現場に入って造り上げますので、それぞれが自分勝手に進んでしまっては、上手くいくものも上手くはいきません。次の人のためにという思いやりのバトンをつなぐ事によって家は完成します。私は、このアルバイトをきっかけに進路変更をして建築関係に進む事となりました。
その後、専門学校で建築を学び、社会人になってから建築士となり、数多くのお客様と出会い、家づくりをさせて頂いております。
今日、家づくりにおいては、安心安全・健康的な暮らしという不変的なものをベースに、楽しく暮らすために色使いやデザインなどにも配慮した提案を行なっております。
このホームページがきっかけとなり、ハルクまでお気軽にご相談を頂けたら大変嬉しく思います。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
こちらもおすすめ